材木屋の倉庫だからこそできる
この価格!!





サトシゲの倉庫はおしゃれなショールームではありません。
材木屋の倉庫だからこそ、さまざまな木の板がたくさん並んでいます。
でも、その中には——思わず「おっ!」と声が出るような掘り出し物が眠っています。
「いつかは一枚板のテーブルを…」と思っていた方。
気に入った板に出会えなかった方。
価格であきらめてしまっていた方。
そんなあなたにこそ、ぜひ一度見に来てほしいんです。
倉庫の扉を開けた瞬間、まるで宝探しをしているようなワクワクが広がります。
是非、一緒に理想の一枚板”を探しませんか?
一枚板って、どんな木?
一枚板とは、一本の木から切り出したつなぎ目のない無垢(むく)材・天然木の板のことです。木そのものの形や木目、節(ふし)、端(はし)の“うねり”まで活かしているため、同じ表情を持つ板はこの世に二つとしてありません。
大きな板であれば、ダイニングテーブルやカウンター天板として。小ぶりな板であれば、看板・棚板・デスクの天板・玄関の飾り棚など、用途やサイズによって木の個性がまったく違う表情を見せてくれます。
「無垢材のぬくもりを感じたい」「世界に一つだけのものを作りたい」―そんな方に、一枚板はぴったりの素材です。
サトシゲ倉庫の一枚板を特別価格でご案内中
古い倉庫には、長い年月を重ねた一枚板たちが静かに並んでいます。
木目の流れ、形のゆらぎ、節や風合い――どれも個性そのまま。まさに“世界に一つだけ”の板ばかりです。ここでは、その中から現在ご覧いただける一部を厳選してご紹介します。
気になる板がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
ご検討中の方へ、費用の目安をご紹介しています
一枚板は高価なイメージがありますが、サトシゲ倉庫では在庫から直接お選びいただけるため、予算に合わせた1枚をご提案できます。
サイズ・樹種・加工内容によって費用は異なりますが、「思っていたよりも選択肢が多く、安い」と好評です。
目安となる価格や加工費はこちらでご紹介していますので、まずはお気軽にご覧ください。

※脚の費用は含まれておりません
※福山市内やその近隣は送料無料
加工&塗装費用の目安
| 料金表 | 20~40cm(幅) | 40~60cm(幅) | 60~80cm(幅) | 80~100cm(幅) |
| 1m~2m(長さ) | 2万円 | 3万円 | 4万円 | 5万円 |
| 2m~3m(長さ) | 3万円 | 4万円 | 5万円 | 6万円 |
| 3m~4m(長さ) | 4万円 | 5万円 | 6万円 | 7万円 |
板を選んでから、テーブルができるまで
初めてでも大丈夫。板選びから完成までの流れを、わかりやすくご説明します。
「こんなサイズにしたい」「この脚がいい」など、スタッフと相談しながら形を決めていきます。難しいことは何もありません。木を見ながら一緒に考えましょう。
加工の流れ

01.板を選ぶ

02.加工

03.塗装

04.納品・設置
できあがったテーブル、ご紹介します
倉庫で選ばれた板が、どんな形のテーブルになったのか。これまでに仕立てた一枚板の実例をいくつかご紹介します。
木の種類や形によって、仕上がりの印象はさまざま。どれも“その木らしさ”を活かした、世界にひとつのテーブルです。
一枚板のある暮らし -お客様のストーリー
一枚板のテーブルが家族の時間を支える大切な場所に
福山市 S様

自宅を新築する時に出会った一枚板です。
サトシゲさんの一枚板倉庫で力強い木目を見た瞬間に「これだ」と思いました。
アサメラという初めて聞く名前の木材でしたが、それがまた自分だけの特別なテーブルになる気がしてその場で決めました。
切り出した端材でベンチも作れるとご提案いただき、家族が並んで座れるようにしました。耳両を残した状態のマット塗装で落ち着いた艶に仕上げてもらいました。
食事もデスクワークも子供の宿題も、このテーブルに集まるようになり、家族の時間を支える大切な場所になりました。ありがとうございました。
実績一覧
Before After
樹種:アサメラ(アフリカンチーク)


納入後

樹種:ボセ(アフリカンチェリー)


納入後

よくある質問・お手入れガイド
Q1.一枚板のテーブルは反ったり割れたりしませんか?
天然木のため、湿度や温度によって多少の反りやヒビが生じることがあります。
当店では、含水率を十分に調整したうえで加工・仕上げを行っていますので、通常の環境では問題なくお使いいただけます。
エアコンの風が直接当たる場所や、直射日光の強い窓際は避けて設置してください。
Q2.日々のお手入れはどうすればいいですか?
乾いたやわらかい布での拭き取りが基本です。
水拭きする場合は固く絞った布で行い、仕上げに乾拭きを。
アルコールや洗剤などの強い薬品は、塗装面を傷める可能性があるので避けてください。
倉庫で一枚板を見てみませんか?
実際に木を見て、触れて、確かめてほしいから。
倉庫の見学を随時受け付けています。
おしゃれな展示場ではありませんが、木の香りや重み、節の力強さを感じられる場所です。
見に来るだけでも大歓迎です。お気軽にお立ち寄りください。
住所:広島県福山市南手城町2-29-33
電話番号:084-923-6559(代)
営業時間:平日 8時~17時(土日祝休み)

私たちがご案内します

お求めやすい一枚板をご用意しています。
一枚板は高価な印象がありますが、
サトシゲ倉庫には意外とお手頃な板がたくさんあります。
サイズや樹種に応じて、幅広い価格帯からお選びいただけます。 まずは気軽に見に来てください。
店長 岩本

きれいじゃない木が、いちばん味がある。
節があったり、形がいびつだったり。そういう“クセのある木”が、仕上がるといちばん印象に残るんです。真っすぐじゃない分、個性があってかわいいですよ。
代表 佐藤
倉庫へのアクセス
気になったら、まずはご連絡ください
「ちょっと見てみたい」「この板のことをもう少し知りたい」そんな気持ちで大丈夫です。
お電話でもメールでも、どうぞお気軽にご連絡ください。見学だけでも歓迎しています。倉庫で実際に木を見ながら、お話ししましょう。
電話でのお問い合わせ
受付時間:8時~17時
休業日:土日祝